
会社名 | Cowellnex株式会社 |
---|---|
住所 | 〒164-0001 東京都中野区中野四丁目10番2号 中野セントラルパークサウス |
電話番号 | 03-6837-7005 |
腸内細菌の種類や最適なバランスは人によって違いがあり、腸内環境を整えるには不足している善玉菌の種類を把握し、善玉菌に必要な栄養素を充分に摂ることが大切です。この記事では、腸内細菌の詳細な解析ができる検査サービスMicroBio Me(マイクロバイオミー)の特徴について解説します。
CONTENTS
腸内細菌をサポートする腸内細菌検査
マイクロバイオミーは、ビールや飲料の製造・販売を中心に事業を展開してきたキリンと、アメリカのThorne HealthTech(ソーンヘルステック)社が提携して解析を行う腸内細菌検査です。キリンは、ビールの製造などでつちかってきた発酵バイオ技術を活かして研究を積み重ね、腸内細菌分野で悩みを抱える人のためのサービスを提供しています。
Thorne HealthTech(Thorne)社は、腸内の細菌を解析する技術に優れた企業です。アメリカは腸内細菌に関する研究が進んでいる国として知られ、Thorne社は高精度な腸内細菌分析技術でヘルスケア分野に貢献しています。
マイクロバイオミーで分かること
マイクロバイオミーの検査結果では、腸内細菌に関する約70項目のスコアが提示されます。腸内細菌の状態を知ることで、ご自身の腸内に不足している善玉菌の種類が分かり、さらに善玉菌がよろこぶ食材も教えてもらえるのが特徴です。
腸内に存在する菌の種類や割合は人によって異なり、体によいといわれている食物繊維や発酵食品を多く摂っても、思ったような効果が現れない場合があります。腸内環境を調べて不足している善玉菌や食材の種類を知ることによって、腸活をステップアップするヒントを得られるでしょう。
また、ご自身の腸内細菌がビタミンや短鎖脂肪酸を作る能力をどれくらいもっているかといった項目も、検査結果として表されます。
マイクロバイオミーで腸内細菌のことがよく分かる理由
マイクロバイオミーで腸内細菌の詳細な情報が調べられるのは、ショットガンメタゲノム解析という手法が採用されているためです。ショットガンメタゲノム解析では、菌を「種」や「株」のレベルまで解析します。
日本の腸内細菌検査は、菌を「属」というレベルで解析するのが一般的ですが、ショットガンメタゲノム解析は属よりも詳細な種・株のレベルで腸内細菌を調べられるため、より詳しく菌の特性を把握できます。
自宅で検査できる手軽さ
マイクロバイオミーは、全国187か所の提携施設で購入できます。事前に施設へ問い合わせのうえ、検査を受けたい旨を伝えてください。検査キットの購入後は、自宅でかんたんに検査できます。採便後はガイドに従って郵送で検体を提出し、検査は完了です。
検体はアメリカの解析機関に輸送され、約6週間から9週間後に検査キットを購入した施設へ検査結果が届きます。
まずは問い合わせをしてみよう!
腸内細菌のバランスは個人差が大きく、一般的に「腸活によい」とされている食生活を続けても、思ったような効果が得られない可能性があります。マイクロバイオミーは、腸内環境を整えるために不足している善玉菌や善玉菌が必要とする食材が分かる腸内細菌検査です。腸内細菌を詳しく分析して、ご自身に適した腸活のアクションを始めましょう。
-
引用元:https://kenchonavi.com/
マイクロバイオミーは検査キットの購入も結果の受け取りも、提携している施設でしかできません。提携施設自体がない県もあるため、誰でも簡単に受けられるわけではないというデメリットがあります。そこでおすすめなのが、インターネットからいつでもどこでも購入できる腸内フローラ検査キット「健腸ナビ」です。医療機関でも活用されている腸内細菌叢の検査・分析サービス「SYMGRAM®」と同程度の精度でありながら、自宅で手軽に検査でき、検査結果もインターネット上で閲覧できます。